- Posted by MorphineG
- 2014-12-06
- Trading(トレード)
November Payrolls +321K Exp.230K
11月の雇用結果は↑でした。かなり強い数字です。
今週は大量のオプションの影響なのか120円の攻防が続いていました。ECBでは予想どおり政策金利は据え置きで、ドラギ発言(追加緩和は見送り)をきっかけに120円を抜けユーロドルの戻りに合わせてFixから119円台へ値を下げる場面もあったものの、指標前から上昇し続け、今夜の雇用統計では一気に121円に乗せてきました。
GPIFはTOKYO,LONDON,NYといたるところでワークしているらしく、これの影響や海外勢の買いも多くひたすら
円安相場が続いていると言えそうです。ドル円はとにかく買われてますね。
それとは逆にユーロは1.23を割れ戻り売りが有利な動きとなっています。ECB当日は少し反発したところを売りで入り30Pほどで利食いすることができました。
まるで管理相場のようで狭いレンジを行ったり来たり、ボラティリティの少なかった今年前半の動きとは打ってかわり、7月以降、ドル円は半年もかからないうちに約19円上昇したことになります。今年のドル円、クロス円に関しては素直に買ってきた人が勝者でした。
104円台からはまるでお金を拾っていくような判りやすいトレンドが出始めましたね、こんなときに稼がないでいつ稼ぐのよ〜といったアップトレンドの始まりでした。
今年のKは101円、102円、103円、104円、105円台と約1円ごとに押し目買いを狙ってきましたが、途中、豪ドル円の暴落に会い、その穴埋めをするため101円と102円を残し全て利益確定してしまったのが今となっては一番悔やまれます。
とはいえ、今年は過去最高の成績で、ユーロ、ポンドのドルストの利益を含めると4000Pips以上のゲインで取引画面を見るたびに自分でも信じられない数字に圧倒されています。年内には本職の年収以上になる利益を手仕舞する予定なので税金対策も同時に考えていかなければならないのですが、税金の計算をしていてここまで気分が良いのは生まれてはじめてかもしれません。
儲けの2割も持って行かれるのかーと思うと憂鬱ではありますが、こうなると同時に高所得者たちの気持ちも少し判ってきます。
今まで無駄に自分の資産を減らして生きてきたわたしとしては一歩前進できた気持ちでいます。
新たに120円でスタンバイしていた買いの指値がヒットしていたのですが、これも気がつけば100Pips以上利が乗っています。高値での買いなので利食い優先か、来年まで持ち越すか非常に悩むところですが、、、
余裕資金でやっているものだし慌てて決済する必要もない口座なので、当面はこの円安が続くことを期待してしばらくホールドすると思います。ただ、果たして、選挙後の動きがどうなるか気になるところですね。
今年はこの利益分で年末ジャンボ宝くじも100枚買ってみました o(*⌒─⌒*)o
これも買ってみないことには判りませんからね〜(^_<)-☆
★保有ポジション★
USD/JPY 101.30 /102.00/111.80/120.00 Long
EUR/USD 1.3610/ 1.3640 Short
GBP/USD 1.6997 Short
AUD/JPY 95.53/ 95.56 /97.20 97.40 Long
☆.。.: *+・°☆.。.: *・°ヾ(☆▽☆)ノ゙.。.: *・°☆.。.:+*・°☆☆.。.: *+・°☆.。.: *・°ヾ(☆▽☆)ノ゙.。.: *・°☆.。.:+*・°☆
11月の雇用結果は↑でした。かなり強い数字です。
今週は大量のオプションの影響なのか120円の攻防が続いていました。ECBでは予想どおり政策金利は据え置きで、ドラギ発言(追加緩和は見送り)をきっかけに120円を抜けユーロドルの戻りに合わせてFixから119円台へ値を下げる場面もあったものの、指標前から上昇し続け、今夜の雇用統計では一気に121円に乗せてきました。
GPIFはTOKYO,LONDON,NYといたるところでワークしているらしく、これの影響や海外勢の買いも多くひたすら
円安相場が続いていると言えそうです。ドル円はとにかく買われてますね。
それとは逆にユーロは1.23を割れ戻り売りが有利な動きとなっています。ECB当日は少し反発したところを売りで入り30Pほどで利食いすることができました。
まるで管理相場のようで狭いレンジを行ったり来たり、ボラティリティの少なかった今年前半の動きとは打ってかわり、7月以降、ドル円は半年もかからないうちに約19円上昇したことになります。今年のドル円、クロス円に関しては素直に買ってきた人が勝者でした。
104円台からはまるでお金を拾っていくような判りやすいトレンドが出始めましたね、こんなときに稼がないでいつ稼ぐのよ〜といったアップトレンドの始まりでした。
今年のKは101円、102円、103円、104円、105円台と約1円ごとに押し目買いを狙ってきましたが、途中、豪ドル円の暴落に会い、その穴埋めをするため101円と102円を残し全て利益確定してしまったのが今となっては一番悔やまれます。
とはいえ、今年は過去最高の成績で、ユーロ、ポンドのドルストの利益を含めると4000Pips以上のゲインで取引画面を見るたびに自分でも信じられない数字に圧倒されています。年内には本職の年収以上になる利益を手仕舞する予定なので税金対策も同時に考えていかなければならないのですが、税金の計算をしていてここまで気分が良いのは生まれてはじめてかもしれません。
儲けの2割も持って行かれるのかーと思うと憂鬱ではありますが、こうなると同時に高所得者たちの気持ちも少し判ってきます。
今まで無駄に自分の資産を減らして生きてきたわたしとしては一歩前進できた気持ちでいます。
新たに120円でスタンバイしていた買いの指値がヒットしていたのですが、これも気がつけば100Pips以上利が乗っています。高値での買いなので利食い優先か、来年まで持ち越すか非常に悩むところですが、、、
余裕資金でやっているものだし慌てて決済する必要もない口座なので、当面はこの円安が続くことを期待してしばらくホールドすると思います。ただ、果たして、選挙後の動きがどうなるか気になるところですね。
今年はこの利益分で年末ジャンボ宝くじも100枚買ってみました o(*⌒─⌒*)o
これも買ってみないことには判りませんからね〜(^_<)-☆
★保有ポジション★
USD/JPY 101.30 /102.00/111.80/120.00 Long
EUR/USD 1.3610/ 1.3640 Short
GBP/USD 1.6997 Short
AUD/JPY 95.53/ 95.56 /97.20 97.40 Long
☆.。.: *+・°☆.。.: *・°ヾ(☆▽☆)ノ゙.。.: *・°☆.。.:+*・°☆☆.。.: *+・°☆.。.: *・°ヾ(☆▽☆)ノ゙.。.: *・°☆.。.:+*・°☆
![]() ![]() | ▶Kellyは投資家ランキングに参加しています 応援してねハニ~ ▶北アメリカ情報ブログランキング |
- 関連記事
-
- ドル円 買いました(愛犬PIC 含) (2010/08/25)
- ドル円ストップとられた~(泣 (2009/10/28)
- ポンド円爆益! (2010/10/12)
- スイスのお陰でユーロドル爆益 (2011/09/07)
- レバレッジ規制は遅すぎた (2010/08/01)
- 今のところ狙い通りのドル高 (2010/10/20)
- くやしすぎるのでナンピン攻撃 (2010/10/29)
- ポンドはやっぱりNYクローズで反転 (2010/07/26)
- ドル円決済 (2009/12/02)
- EUR/USD +50Pips (2011/08/18)
- NYで更に買い戻されるか?に注目 (2010/05/27)
- ドル下げた! (2009/09/09)
- USD /JPY Sell 追加 (2009/09/17)
- ダラー円買った (2009/08/21)
- ドル円 決済 (2009/09/26)
- Newer: 「微差が大差」毎日の積み重ねが大差を生む!
- Older: スーパーモデル ジゼルとユーロのお話