- Posted by MorphineG
- 2009-07-09
- Learn(語学教育)
Tagged with えいご Idiom
遅くなりました。
ought to~はmustやhave to~と同じような意味なのでしょうか?>という質問にお答します。
はい その通りです^^ これらの助動詞はだいたい同じ意味です。でも大きくちがうのはそれをする義務の度合いです。
1)~するべきである 2)~しなければいけない 3)~するのが当たり前。oughtの場合は"should "よりも少し強い印象があります。逆に"must"やhave to ~より度合いが弱いです。
そのときの状況にあわせて使い分けることをおすすめします。
XOXO=HUGS and KISSES という意味でメールの最後にあいさつとして使ったりします。家族 兄弟 親しいともだち
恋人に使えます。あまり仲良くない人にはつかわない方がいいかもしれません^^; 発音はキスキス クスクスの中間みたいな音です。
※注意 これは話ことばではありません。
あえば実際にハグとキスをするから必要ないですね!
これはそれを表現するための文字です。>
他にmany hugs, Lots of hugs(love), Much love,とかあなたのこと気にしてるわ!っていう表現はたくさんあります。
自分の覚えやすい単語を見つけて愛を表現してみて下さいね!
みなさんの応援のおかげで参加2日でネイティヴスピーカーランキング(3000人中くらいだったらもっとうれしい)1位を頂きました。が、今見たらダウンしてるぅ

引き続き応援ぽちよろしくおねがいします♪
ではでは~
- 関連記事
-
- 円形脱毛症になりました! (2010/05/01)
- NYはまだわからない。。。 (2009/07/17)
- Google Adsense はオニだよまったく! (2012/05/25)
- ネットとの距離感について その2 (2010/10/31)
- 久しぶりにブログ書きました!チンパンジーより頭がよくなった気分♫ (2012/02/27)
- 良い波動を持った人と接する喜び。 (2011/12/19)
- ネットとの良い距離感って? (2010/10/30)
- 思い込むクセ (2009/11/16)
- 時代背景を物語るIdiom(慣用句)表現 Part1 (2009/08/31)
- 押尾は英語が話せない!? (2009/09/09)
- まだおなか痛い。。。 (2009/07/01)
- Sandy Bridgeの陰謀その1 (2011/04/27)
- 愛犬Mダックスのお話 (2011/05/31)
- エアコンなしでも耐えられる免疫がついた (2011/07/06)
- Facebookのザッカーバーグは億万長者のピーターパン? (2010/12/18)
- Newer: ネックライン割れた!?
- Older: so weak....
Comments:0
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://denzy523.blog40.fc2.com/tb.php/64-1d9b7068
- Listed below are links to weblogs that reference
- English Lesson 表現の度合い from Happy Life of Things