- Posted by MorphineG
- 2010-12-14
- Trading(トレード)
Tagged with テクニカル FX
人の利益になるような宣伝はできればしたくない、相変わらずビッチな女Kellyです。はろにちわ。
しかし、今回はスペシャルってことで。別に回しものじゃないから、誤解ないように (o⌒∇⌒o)
バカラ村さんのDVDは、コメントだけでも買いたくなる内容でした。
この方のブログを読み始めてそろそろ2年以上が経ちますが、お陰でトレードに対する向き合い方が大きく変わりました。
知識は豊富なんだけど偉そうじゃないし、女性に対しても、とても真面目な男性であるという印象を持っています。謙虚で誠実な殿方こそ、本物の勝ち組にふさわしい。とわたしはいつも思っています。
テクニカルのフォーメーション分析だけでなく、センチメントやアストロの要素も含めて、負けにくいトレードルールを作ることがどれだけ大切かを知りました。
そして今回のパンローリングの中での、コメントにもありましたが、「大きく勝てるようになるには、人の心理の裏をついていかなけばならないのです。 人の損切りが自分の利益になるためのトレードを心がける」でもわかるように、まさにマーケットとは人の心理で動き、それに合わせてフォーメーションが出来上がっていくのですね。
昔のように誰でも儲かる時代は終わっちゃった。
できれば、常にPCに張り付いてガツガツしたトレードなんかしたくない。大きなトレンドができたときだけ、ドカッと良いパフォーマンスを狙えるようなテクニックを持ちたい!
Kellyもいつかそんなトレードができることを願いながら、来年も先輩たちの手法を見習いながらスキルアップできたらいいなーと思いました。
☆バカラ村さんのコメント引用
トレード手法はいろいろありますが、
私が特に好きなトレード手法の、 フォーメーション分析とボリンジャーバンドを今回述べています。
専業トレーダーとして私が実際に使っているトレード方法になり、 実際にトレードしたときのチャートも解説時に使用してます。 そのときにどう考えてポジションを建てたのか・手仕舞いしたのかを述べています。
トレードで勝てるようになるには、 人のトレードを見るのが勝つための近道になります。 私が実際にトレードしたときのチャートを見て参考にされてはどうでしょうか。
ボリンジャーバンドは通常+2σにタッチすれば売り、 -2σにタッチすれば買いという逆張りの使い方と、 ブレイクすればその動きについて行く順張りの2通りの使い方しか言われてませんが、
私は5パターンに分けて分析してます。 5つに分けることにより、 自分がどういう行動を取るのが一番最適なのかが分かります。 それが分かれば、高値で買ってしまったり、 底で売ってしまうことがかなり防げます。 さらにRSIも詳細に区分けしているので、 精度の高いトレードができるようにしてます。
ボリンジャーバンドとエンベローブを使ったトレード方法を述べていますが、 RSIも組み合わせると更に精度の高いトレードができます。 そして、市場心理についても述べています。
大きく勝てるようになるには、人の心理の裏をついていかなけばならないのです。 人の損切りが自分の利益になるためのトレードを心がけるべきです。 他の人の心理を考えて実際にトレードしたときのチャートも載せているので、 参考になるかと思います。
トレード方法は詳細に理解してこそ使えるものです。 ボリンジャーバンドやRSIなど詳細に解説してますが、 フォーメーション分析も詳細に解説しています。 フォーメーション分析こそ損小利大を狙いやすいトレード方法になりますので、 これを実践で使えるようになれば、 将来の大相場時に大きな利益を狙えることになります。
ボリンジャーバンド勝利の5つのパターン
1.バンド幅が狭く横ばい(スクイーズ)
2.狭い状態から広がり始める(エクスパンション)
3.トレンド方向の反対のバンドが反転
4.傾斜(トレンド)で推移
5.横ばいだがバンド幅が広がっている状態
★ フォーメーション分析の特徴
フォーメーション分析を理解していると、自信を持ってトレード出来る。
損小利大を狙いやすい。
コンティニュエイション・パターン(継続パターン)
リバーサル・パターン(反転パターン)
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析はここ▶


FX Online がやっぱりパイオニアだった。久しぶりにPuredealを使いはじめましたが、やっぱ色々な面で使いやすいです。
FX,株式、コールド、オイル、商品(CFD)、これだけの数の銘柄を同じプラットフォームで動かせるっていうのは素直にすばらしい。興味のある人どうぞっ
しかし、今回はスペシャルってことで。別に回しものじゃないから、誤解ないように (o⌒∇⌒o)
バカラ村さんのDVDは、コメントだけでも買いたくなる内容でした。
この方のブログを読み始めてそろそろ2年以上が経ちますが、お陰でトレードに対する向き合い方が大きく変わりました。
知識は豊富なんだけど偉そうじゃないし、女性に対しても、とても真面目な男性であるという印象を持っています。謙虚で誠実な殿方こそ、本物の勝ち組にふさわしい。とわたしはいつも思っています。
テクニカルのフォーメーション分析だけでなく、センチメントやアストロの要素も含めて、負けにくいトレードルールを作ることがどれだけ大切かを知りました。
そして今回のパンローリングの中での、コメントにもありましたが、「大きく勝てるようになるには、人の心理の裏をついていかなけばならないのです。 人の損切りが自分の利益になるためのトレードを心がける」でもわかるように、まさにマーケットとは人の心理で動き、それに合わせてフォーメーションが出来上がっていくのですね。
昔のように誰でも儲かる時代は終わっちゃった。
できれば、常にPCに張り付いてガツガツしたトレードなんかしたくない。大きなトレンドができたときだけ、ドカッと良いパフォーマンスを狙えるようなテクニックを持ちたい!
Kellyもいつかそんなトレードができることを願いながら、来年も先輩たちの手法を見習いながらスキルアップできたらいいなーと思いました。
☆バカラ村さんのコメント引用
トレード手法はいろいろありますが、
私が特に好きなトレード手法の、 フォーメーション分析とボリンジャーバンドを今回述べています。
専業トレーダーとして私が実際に使っているトレード方法になり、 実際にトレードしたときのチャートも解説時に使用してます。 そのときにどう考えてポジションを建てたのか・手仕舞いしたのかを述べています。
トレードで勝てるようになるには、 人のトレードを見るのが勝つための近道になります。 私が実際にトレードしたときのチャートを見て参考にされてはどうでしょうか。
ボリンジャーバンドは通常+2σにタッチすれば売り、 -2σにタッチすれば買いという逆張りの使い方と、 ブレイクすればその動きについて行く順張りの2通りの使い方しか言われてませんが、
私は5パターンに分けて分析してます。 5つに分けることにより、 自分がどういう行動を取るのが一番最適なのかが分かります。 それが分かれば、高値で買ってしまったり、 底で売ってしまうことがかなり防げます。 さらにRSIも詳細に区分けしているので、 精度の高いトレードができるようにしてます。
ボリンジャーバンドとエンベローブを使ったトレード方法を述べていますが、 RSIも組み合わせると更に精度の高いトレードができます。 そして、市場心理についても述べています。
大きく勝てるようになるには、人の心理の裏をついていかなけばならないのです。 人の損切りが自分の利益になるためのトレードを心がけるべきです。 他の人の心理を考えて実際にトレードしたときのチャートも載せているので、 参考になるかと思います。
トレード方法は詳細に理解してこそ使えるものです。 ボリンジャーバンドやRSIなど詳細に解説してますが、 フォーメーション分析も詳細に解説しています。 フォーメーション分析こそ損小利大を狙いやすいトレード方法になりますので、 これを実践で使えるようになれば、 将来の大相場時に大きな利益を狙えることになります。
ボリンジャーバンド勝利の5つのパターン
1.バンド幅が狭く横ばい(スクイーズ)
2.狭い状態から広がり始める(エクスパンション)
3.トレンド方向の反対のバンドが反転
4.傾斜(トレンド)で推移
5.横ばいだがバンド幅が広がっている状態
★ フォーメーション分析の特徴
フォーメーション分析を理解していると、自信を持ってトレード出来る。
損小利大を狙いやすい。
コンティニュエイション・パターン(継続パターン)
リバーサル・パターン(反転パターン)
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析はここ▶

FX Online がやっぱりパイオニアだった。久しぶりにPuredealを使いはじめましたが、やっぱ色々な面で使いやすいです。
FX,株式、コールド、オイル、商品(CFD)、これだけの数の銘柄を同じプラットフォームで動かせるっていうのは素直にすばらしい。興味のある人どうぞっ
![]() ![]() | ▶Kellyは投資家ランキングに参加しています 応援してねハニ~ ▶北アメリカ情報ブログランキング |
- 関連記事
-
- ドル円押したところは積極的に買いで挑みます (2014/08/24)
- ユーロ買い戻し? (2010/03/03)
- 週明け早々チャンスが来たぞ~ ポンド円+230Pips (2011/08/03)
- 今週はユーロドルと豪ドルに注目。コツコツ利を伸ばします! (2014/09/03)
- 税金の計算はじめました。 (2014/11/16)
- ポンド動きが少なくて不気味 (2010/03/04)
- 約1年半ぶり。オージー買いました! (2010/01/19)
- NY モンスター (2009/07/16)
- ドル円でストップ刈り (2014/09/05)
- 今週のトレード成績 ユーロドル276Pips (2011/11/06)
- ユーロ札でうんこ拭いてもいいですか? (2011/11/07)
- 今週のトレード記録 まとめ (2011/07/15)
- ポンドでリベンジのはずが。。。。。。 (2009/04/24)
- USD/JPY +80pips (2010/08/17)
- ユーロドル+100P越えた (2010/10/16)
- Newer: Facebookのザッカーバーグは億万長者のピーターパン?
- Older: iPhone 5が出るまでもう少しの辛抱だっ