- Posted by MorphineG
- 2010-06-05
- Economy(経済)
Tagged with ドル ポンド円 ユーロ

あらためて、マーケットはオニだなーと実感。見れないときはノーポジに徹するを決め込んでいてセーフでした。
チャート開いた時はすでにいいところ全部終わってたし!
でもこれリアルタイムでストークしてたらほとんどストップでもっていかれてたっぽい。
でもひとつ大きな後悔は何度も売ろうと狙って迷ったユロ(1.23レベル)がとうとう1.20 Opt.バリアをクリアしてたことです。
Reminder: 5月米雇用統計は就業43万人増、失業率9.7%
May is the peak month for Census hiring. The big question: What will next month's jobs report look like? http://on.wsj.com/9l7Ub
くぅううう~悔しいっ


デフォルト観測が出始めているハンガリーだけど、これが事実ならユーロはまだまだ下がっていく?ということだよね?興味深い記事を見つけた。ハンガリーのdebtのほとんどはスイスフラン建てにしてるために、HUF=フォリントが下がるとフランの買い戻しが起こるというもの。
ユーロを支えていたEUR/スイスフランの買い支えが崩れるとき。
ハンガリーも危ないっ これがユーロ急落の原因か?
→ http://bit.ly/bCv4Sd
ハンガリー新政権は国内経済が「極めて深刻な状況にある」と表明した。この発言を受けて、欧州のソブリン債危機への懸念が強まりユーロが下落したほか、ハンガリーの通貨フォリントも売りを浴びて1年ぶり安値を付けた。Bloomberg (cont.) 続きを読む>>
そんなわけでまだユーロドルの戻り売りにフォーカス。NYクローズしてからまた作戦考えます。
良い週末をお過ごしください


Forex、オイル、ゴールド、CFD 全て同じプラットフォームから取引したい人におすすめどえっすっ♪
![]() ![]() | ▶Kellyは投資家ランキングに参加しています 応援して下さい ▶北アメリカ情報ブログランキング |
- 関連記事
-
- はじめて見る日銀の介入 (2010/09/16)
- これがアメリカの現実 (2009/11/07)
- 週末なのに風邪ひいた (2009/05/30)
- 日銀介入の日 (2011/08/04)
- 米国格下げで更なる打撃 (2011/08/07)
- 雇用統計まとめとドルインデックス (2010/10/10)
- New Victims (2009/11/01)
- FC2こんにちわ。3ヶ月ぶりの更新です。 (2011/03/22)
- 雇用統計まとめ(ドルインデックスサポートわれ (2010/07/04)
- TOMFORD期のGUCCIを懐かしむ話(LVMHの恐るべき経営戦略含) (2015/06/16)
- 全面ドル安(わんこPic ふくむ) (2010/10/01)
- 88割れは来る!? (2009/11/23)
- Labor day後の相場に要注意 (2010/09/06)
- 水星逆行期はむやみにトレードするな! (2012/03/28)
- オバケと水星逆行にご注意! (2011/08/15)
- Newer: 6月第1週スキャ成績はっ
- Older: 06/04のツイートまとめ
Comments:2
- ココアママ URL 2010-06-05 (土) 21:17
HI kelly~
雇用びっくりだったね!みてるだけのつもりが、ドル円下げた時、2枚ロングして、まだ下げて、はらはらしたけど、-1pで決済
代わりにコアラして19p取れました!でも、下げそうだから、そこでやめました!
今週、150p超とれました~!この2カ月で、損切りは、50pくらいであとは、ぷらすです!!
だいぶ上手になったでしょう!!!(^^)!
ユロドル1,200突破しちゃったのね!?
どこまで下げるんだろね!ユロ円もだけど。。。!
(=^・・^=)
- kelly URL 2010-06-06 (日) 09:37
ドル円助かって良かったですねー相場に絶対はないってこういうことですね
来週もまだユロ売っても遅くないと思われます わたしはクロス円はやりたくないのでストレートになると思う
ドル円はまだ分りにくいです 政権交代でいろいろ複雑そうだし 長期的に考えると飼いたい感じします
来週もがんばってくださいね!
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://denzy523.blog40.fc2.com/tb.php/374-2ea7916f
- Listed below are links to weblogs that reference
- フランの買い支えが崩れるとき? from Happy Life of Things