- Posted by MorphineG
- 2010-01-07
- Interest(関心)
Tagged with クリエーター Geek Twitter
今まで自分は与えてもらうばかりの人間だった。それのお陰で何かを得られたという手応えを感じたたなら自分が少しでも努力して今度は少しでも人に何かを与えることができる人間になっていきたい。
わたしが尊敬するある人がこう言った。「人に何かを与えるというのは一軒むずかしそうに感じるけど難しく考えることでもないよ。自分が今ふつうに感じてることをただ言葉にだして表現してみるだけでもいいのかもしれない。それはもしかしたら自分にとっては当たり前のことでも別の違う人から見たら大きな発見という場合もあるからだ。自分の興味のあることを自分の目線で伝えるだけだっていいんじゃん?」
うん なるほどと思った。
人に頼るだけの人間はいつまでも発展できない。わたしは最近とくにそう思う。世の中に認められ尊敬される人ほどいつも自分に厳しいし前向きでもっともっと上を見てる。
今は良い時代だよ、ネットでどこにいても情報に困ることはない。これからTwitter よりもっと最強のヤツがではじめるし。。。その進化のスピードに人の方が付いていけない。そういう時代が既にきてる。
自分さえその気になればいくらでも自分が生み出したものや情報を発信できる。
でも20さい以降にネット文化に出会った世代の人たちはそれをうまく使い分けることが難しいようです。でもそれも仕方ないことなんだと最近知りました。かわいそうと思うけど何とかしがみついていってほしいと思います。わたしも10年後にはそういう波に乗れないおばちゃんの一人になってんだろな?と思うとなんか寂しいものを感じた。。そのときわたしの親の世代は生きた化石になってるだろう。。。
そのころは多分、地デジとネットとiphoneとsnsが全てシンクできるようなロボットが一家に1だいは歩いてるんだろね。
続き:::
進化することはとても良い。でも父の世代の人たちはまた違う目でこのネットの進化を見てる。
父はたまにこうつぶやく、、『果たしてこのまま進化していくことが良い事なのか疑問だ。
これから更にヴァーチャライズしてネットとリアルの区別が付かなくなる若者がどんどん増えていく。新しい犯罪も同時に増える。そうなれば最後は本当の人間らしさを失うぞ』
うん、、、言えてる。。これを聞いたときわたしは何も反論できませんでした。
また来る
▶投資家ランキング
▶北アメリカ情報人気ブログランキング
![]() |
- 関連記事
-
- わたしのご先祖様 (2009/08/10)
- 最近思うこと。ネット婚活もありじゃない? (2011/05/12)
- eclipse of the sun (2009/07/22)
- Fカップのジューシーな美女とツーショット (2010/08/17)
- Move on (2009/06/19)
- Marine day (2009/07/20)
- 進化する野菜 (2010/09/20)
- お馬さんで負けました。。。 (2011/07/25)
- Ho Ho Ho Merry Christmas とか言ってる場合じゃない! (2010/12/23)
- 人の本質って? (2010/01/05)
- Happy V-day Everyone ! (2010/02/14)
- Home Exchange で新しい恋!? (2009/09/07)
- リーマンはたん後の悪夢 (2009/09/22)
- 不正のやつらが消されてる? (2009/11/24)
- 女の価値について真剣に考えてみた (2010/08/11)
- Newer: 今週からまた流れがかわる?
- Older: 人の本質って?
Comments:5
- chanel URL 2010-01-08 (金) 13:07
こんにちは^^ このネットという技術は世の中を変えましたが、私の生活が根本から変ったかというと、そんなことはないよう感じてまーす。 技術の進歩が人をダメにしてしまうことよりも、私は大人が子供を確りと見ていないことにより、人間が崩壊してしまわないかを心配しています^^; ビックリしてしまうようなMonsterな親(大人)がいますから~(=。=;
- 2010-01-10 (日) 00:33
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2010-01-10 (日) 13:38
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- kelly URL 2010-01-11 (月) 20:51
返信おそくなってすみません。。。
いうとおりかもしれません。子供は親を選べないから。正しい価値観を教えられる大人が少ないのかも?
- kelly URL 2010-01-11 (月) 20:52
シークレットさん
わかりました。ありがとうございます。
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://denzy523.blog40.fc2.com/tb.php/274-2c418292
- Listed below are links to weblogs that reference
- コンピューターに使われる人たち from Happy Life of Things