Happy Life of Things
GBP/USD AUD/USD ショートでリスタート好調?
- 2011-05-06 (Fri)
- Trading(トレード)
はろにちわ (o⌒∇⌒o)b
今日から為替トレード、再開したので更新します
先月から顔に大量の吹き出物が出来始めて不快な毎日を送っていたが、今回のは間違いなくストレス性のものじゃないことが判明した。3年前くらいにバカ高い化粧品を買いだめしてしまい、勿体ない。と思って付けたら どうやらそれが酸化していたらしい。。。 いやだ~もう!こういうこともう懲り懲り!今はなんとか落ち着いた。
経済に話を戻します。
BOE,ECB と重なってLDN時間からは予想して以上に大荒れの動きで、実況中継なんかやってる場合ではなかった。ウォームアップとしては少しハードなエントリーになったが、前のように大量のロットではないのでじっくり見極めながらブラッシュアップの意味もかねて着実なトレードを心がけていきたいと思う。
予定通り、ポンドル、オージードルのショートでリスタート開始してます。出だしはなんとか好調のように見える。
が、油断は禁物。マーケットは生き物だからね。更に相場に絶対などありえない。
ドル円などは再度80円を下回る場面もあったりと、このドル円の水準はデイトレに慣れていた頃のわたしでも、とても、予想できるものではありませんでした。クロス、ドルストレート共にドル安継続といった印象が強い。
今日は、とくにマーケットインパクトの強い雇用統計の発表があります。
+18.5万人・8.8% +21.6万人・8.8% 金融緩和継続はほぼ確実、コンセンサスは+10万人以上と言われてます。
※トレード再開に伴って、トップページ上部に見やすい経済指標カレンダーも埋め込んだので日程が不明な方は一緒にチェックしてください。(やる気マンマンw)
ついでに言うと、世界の共通語は英語であるだけでなく、この大きな指標はすべてアメリカのものです。英語も一緒に勉強して下さい。
4月は、前月比17.9万人増(民間NFP1億847.4万人)コンセンサスのプラス19.8万人を下回りました。
2月は+20.5万人、3月は+20.7万人、20万人台を維持していたようなので増加率は若干落ちたことになる。
今月は、失業率、NonFarm Payrolls(NFP) 共に、予想よりも悪くなるじゃないかという声が多い中、前にも愚痴ったようにこの先行指標もはっきり言って当てになりません。過去のデータを見るとADP雇用統計とNFPの数値が全くかけ離れているケースも多いからです。
注意が必要です。
がんばってみましょうか?笑 いや、雇用統計で頑張るヤツも珍しいよ。とりあえず見守るしかないって感じです。

日経225もはじめたよー。今始めるならここ おすすめ度☆☆☆☆
今日から為替トレード、再開したので更新します
先月から顔に大量の吹き出物が出来始めて不快な毎日を送っていたが、今回のは間違いなくストレス性のものじゃないことが判明した。3年前くらいにバカ高い化粧品を買いだめしてしまい、勿体ない。と思って付けたら どうやらそれが酸化していたらしい。。。 いやだ~もう!こういうこともう懲り懲り!今はなんとか落ち着いた。
経済に話を戻します。
BOE,ECB と重なってLDN時間からは予想して以上に大荒れの動きで、実況中継なんかやってる場合ではなかった。ウォームアップとしては少しハードなエントリーになったが、前のように大量のロットではないのでじっくり見極めながらブラッシュアップの意味もかねて着実なトレードを心がけていきたいと思う。
予定通り、ポンドル、オージードルのショートでリスタート開始してます。出だしはなんとか好調のように見える。
が、油断は禁物。マーケットは生き物だからね。更に相場に絶対などありえない。
ドル円などは再度80円を下回る場面もあったりと、このドル円の水準はデイトレに慣れていた頃のわたしでも、とても、予想できるものではありませんでした。クロス、ドルストレート共にドル安継続といった印象が強い。
今日は、とくにマーケットインパクトの強い雇用統計の発表があります。
+18.5万人・8.8% +21.6万人・8.8% 金融緩和継続はほぼ確実、コンセンサスは+10万人以上と言われてます。
※トレード再開に伴って、トップページ上部に見やすい経済指標カレンダーも埋め込んだので日程が不明な方は一緒にチェックしてください。(やる気マンマンw)
ついでに言うと、世界の共通語は英語であるだけでなく、この大きな指標はすべてアメリカのものです。英語も一緒に勉強して下さい。
4月は、前月比17.9万人増(民間NFP1億847.4万人)コンセンサスのプラス19.8万人を下回りました。
2月は+20.5万人、3月は+20.7万人、20万人台を維持していたようなので増加率は若干落ちたことになる。
今月は、失業率、NonFarm Payrolls(NFP) 共に、予想よりも悪くなるじゃないかという声が多い中、前にも愚痴ったようにこの先行指標もはっきり言って当てになりません。過去のデータを見るとADP雇用統計とNFPの数値が全くかけ離れているケースも多いからです。
注意が必要です。
がんばってみましょうか?笑 いや、雇用統計で頑張るヤツも珍しいよ。とりあえず見守るしかないって感じです。
日経225もはじめたよー。今始めるならここ おすすめ度☆☆☆☆
![]() ![]() | ▶Kellyは投資家ランキングに参加しています 応援してねハニ~ ▶北アメリカ情報ブログランキング |
スポンサーサイト
- Comments: 2
- TrackBack (Close): -
15年ぶりの円高きたっ
- 2010-08-11 (Wed)
- Economy(経済)
こういう日にブログをアップしないのはヘンですね?
円高がとまりません。。。なんとWINDOWS 95が世界にデビューした年以来のドル安を記録。
円高がとまりません。。。なんとWINDOWS 95が世界にデビューした年以来のドル安を記録。
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
アメリカの財政赤字!?
- 2009-05-13 (Wed)
- Politics(政治)
今日の一人言 ひさしぶりにいってみます!なんか最近漢字 書いてませんT0T;どんなことでも毎日続けることに意味があるのに。毎日欠かさず為になるブログアップしてるdaddyはやっぱり尊敬!
エリートブログの管理者に共通していえることですね^^
今日は何日かぶりにチャートを確認してたけど。んン~~??って感じ。経済ニュースも指標もさいきんほとんどミスアウトしてます。ストレステストの結果はマーケットにどのくらい影響したんでしょうか?先週末はECB BOE 雇用統計と大きなイベントがあったと思うけどデイトレしなくなるとホントにそういうのも気にしなくなっちゃう自分がなんか寂しいです。。。印象としてはオセアニアがじわじわ上げてきてるかなっていうのとダラーえんは相変わらず買われたり売れたりよっく分んない動きをしてたみたいです。今トレードはしてないけどダラーえんは何まいかほかったかしでホールドでしてるのでときどきチェックはしてました。ポンドはまだ虎とうまがファイティン中で見てみないフリ。 それからユロドルがマクロ&モデルファンドさまたちのやりたい放題にされちゃったかんじでしょうか?相当上げちゃったみたいでした。。。。。1.35にオプションが控えてるってウワサを聞いていたけどそれスルーして今の流れになってるのかな?ヤっばいわかんないです!daddyのスペース後で行かなきゃヴァフェットおじさんがそれぞれのビジネスモデルの違いも考えずに間違ったアプローチをしてるよ!ってストレートに批判してたのが印象的的だった。19行のうち半分以上は資本金不足だったとか。お茶の水博士(バーナンキ)はまたまたこわい話してました。後2年もすればドルは完全に安定する??おいおい!そんなにカンタンに銀行のシステムが回復するの?。"FRBはインフレを無くすことでもう一度ドルは強くなれる わたしはできると思う”って断言してましたけど!うーんなんかトリッキーな作戦でも考えてるのかもしれません。GMはもう諦めてほしいです。
アメリカ経済の本当のリカバリーはいつやってくるのでしょうか?
それからゆみねえさんとキンドコさん ごめんなさい
おそすぎました!ここにコメントくれていたの今まで気がつかなかったおバカです。返信できなかったのでここに書きます。kelly まだアメリカいってませんよ^^;プリズンブレイク見てますか~?
お兄ちゃんの方が確かに普通にハンサムだよね^^
でもまえにもいったけどあんまりハンサムは長く見てると飽きちゃうのね。。。。。Superficial というけど最後はその人自身の持ってるテイストとか精神世界がポイントですね
キンドコさんも元気ですか??ポンド20円抜きってまたカッコいいこと聞いちゃったし!なんかね キンドコさんの文章いつも読んで思う印象なんだけどすごいダンディな人想像してます^^勝手に妄想するのは自由だから許してね^^またチャンスあったら遊んでね~ I'll be back.
エリートブログの管理者に共通していえることですね^^
今日は何日かぶりにチャートを確認してたけど。んン~~??って感じ。経済ニュースも指標もさいきんほとんどミスアウトしてます。ストレステストの結果はマーケットにどのくらい影響したんでしょうか?先週末はECB BOE 雇用統計と大きなイベントがあったと思うけどデイトレしなくなるとホントにそういうのも気にしなくなっちゃう自分がなんか寂しいです。。。印象としてはオセアニアがじわじわ上げてきてるかなっていうのとダラーえんは相変わらず買われたり売れたりよっく分んない動きをしてたみたいです。今トレードはしてないけどダラーえんは何まいかほかったかしでホールドでしてるのでときどきチェックはしてました。ポンドはまだ虎とうまがファイティン中で見てみないフリ。 それからユロドルがマクロ&モデルファンドさまたちのやりたい放題にされちゃったかんじでしょうか?相当上げちゃったみたいでした。。。。。1.35にオプションが控えてるってウワサを聞いていたけどそれスルーして今の流れになってるのかな?ヤっばいわかんないです!daddyのスペース後で行かなきゃヴァフェットおじさんがそれぞれのビジネスモデルの違いも考えずに間違ったアプローチをしてるよ!ってストレートに批判してたのが印象的的だった。19行のうち半分以上は資本金不足だったとか。お茶の水博士(バーナンキ)はまたまたこわい話してました。後2年もすればドルは完全に安定する??おいおい!そんなにカンタンに銀行のシステムが回復するの?。"FRBはインフレを無くすことでもう一度ドルは強くなれる わたしはできると思う”って断言してましたけど!うーんなんかトリッキーな作戦でも考えてるのかもしれません。GMはもう諦めてほしいです。
アメリカ経済の本当のリカバリーはいつやってくるのでしょうか?
それからゆみねえさんとキンドコさん ごめんなさい
おそすぎました!ここにコメントくれていたの今まで気がつかなかったおバカです。返信できなかったのでここに書きます。kelly まだアメリカいってませんよ^^;プリズンブレイク見てますか~?
お兄ちゃんの方が確かに普通にハンサムだよね^^
でもまえにもいったけどあんまりハンサムは長く見てると飽きちゃうのね。。。。。Superficial というけど最後はその人自身の持ってるテイストとか精神世界がポイントですね
キンドコさんも元気ですか??ポンド20円抜きってまたカッコいいこと聞いちゃったし!なんかね キンドコさんの文章いつも読んで思う印象なんだけどすごいダンディな人想像してます^^勝手に妄想するのは自由だから許してね^^またチャンスあったら遊んでね~ I'll be back.
- AUTHOR
不定期ですがInstagramの画像も上げてます、Flickrとクロスポストしてます。iPhoneユーザーは一緒にシェアして遊びましょう。
- ✐ RECENT COMMENTS
- MAILFORM
- TRAFFIC FEED
- Feeds