Happy Life of Things
スポンサーサイト
- -------- (--)
- スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
WikiLeaks について自分用まとめ
- 2010-12-05 (Sun)
- Politics(政治)

先週からメディアのトップを独占しているWikiLeaksのサイバー攻撃問題について、自分用のまとめをここに書く。
Kellyの毎回の口癖にもなっている、「日本のメディアはバカバカしい人たちの集まりですのであまり信用してません」を裏付けるように今回もこのサイバー攻撃ニュースについては、欧米ほど、でっかく取り上げてはいなかった。そう考えると、へたなメディア記事を見るより、個人レベルで良い情報を持ったTwitterユーザーたちのつぶやきの方がよっぽど役に立つんじゃないかっと思ってしまう。
WikiLeaksについてはいろいろな憶測が飛びかっているけど、疑い始めるとキリがないし、実際、簡単に犯罪者扱いできる内容じゃない。
ファウンダーであるJulian Assangeというおっさんの経歴をひと通り読んで改めて感じたこと。
少なくとも、彼は、嘘に塗れたネット情報化社会の中で真実をリークし続ける、かなり異端児なイカしたハッキング革命やろーかな?という印象をもつ。陰謀だらけの政府のインサンダーや、企業の汚い機密情報を抱えていながらどこにも吐き出せない。そういうのをおもっきりぶちまけたい人々の生き場所(オアシス)は絶対必要なはず。でも今回のPaypal アカウント停止は、募金で成り立っているこのサイトにとっては大きなダメージだったんだろうなーと普通に思った。
それにしても、このFounderは、普段からも決まった場所に住んでいなくてボヘミアンのような生活をしてるそうだけど、生活費とかどうしてるんだろ?寄付金で食べてるのかなこれも あははっ
インターポール指名手配についてはあまりにバカバカしいのでスルー。そうは言っても、コンドームはちゃんとつけてねベイビーっ
セックスパートナーはみんな政府のスパイかもしんないくらいにもっと警戒するべきだったんじゃない?
☆ジュリアンアサンジについてのデータ
いまいちはっきりとした経歴がつかめないが、
「UNDERGROUND:電子フロンティアのハッキング、狂気、Obsessionの物語」のバブリシングで、リサーチャーとして参加。アサンジはこの本に出てくる「メンダックス」という人物のモデルだったらしい。
「ワイヤード」「SundayTimes」の情報によると、
ティーンエイジャーの頃に初めてハッカーチームのメンバーになり、メルボルンの自宅をオーストラリア連邦警察に捜索された経験があるということ。
オーストラリアの大学や通信企業のコンピューターにハッキングし、ハッキング罪で有罪になり罰金を科されたことがある。その後はプログラマーとして働きソフトウェアの開発に従事した。
2006年までメルボルン大学で物理と数学を学び「WikiLeaks」を構想開始。
決まった場所に住んでいなくて常に移動の生活を繰り返しているらしい。あるメディアのインタビューでは「空港に住んでいるんだよ」とテキトーなことをぶっこいた。
WikiLeaks9人のアドバイザーの中の一人で、実際に集められた情報の信憑性を判断してサイトに掲載する際の最後の判断を行う人物である。2009年、人権擁護団体アムネスティーインターナショナルが選ぶニューメディア賞、受賞。
事情に詳しいライターのカチャドリアンがSundayTimesに語った内容:
アサンジは心がいつも他のどこかにあるような宙に浮いたような感じの男である。航空券の予約を忘れたり、予約したと思えばお金を払っていなかったり。当日空港に行くのを忘れたりする!?
(わおっ わたしと似てる!)
ウケたっ (o⌒∇⌒o)

オリジナルWikiLeaks はもう存在しないけど、しっかりミラーサイトは上がってます。WEBのパワーっていうのはこういうこと! \(^o^)/ヤッター!ここ→Swiss domain ▶
WikiLeaks ミラーサイトリストブログ
http://bluetouff.com/2010/12/03/acceder-a-wikileaks/
Q:あなたは、国際的な問題をどのように変革させたと思いますか?
A:過去4年間で繰り広げてきたわれわれの目標の一つは、自らの危険を冒して情報を暴露した告発者を、立派な人物として扱うことだった。もし、米国防省が言っているように、若い兵士のブラッドリー・マニング(Bradley Manning)が内部告発者だったとしたのなら、彼は掛け値なしに比類なき英雄だ。
http://www.guardian.co.uk/world/blog/2010/dec/03/julian-assange-wikileaks
アサンジがUKのGuardian の中でQ&Aした一部を翻訳した文だよ

![]() ![]() | ▶Kellyは投資家ランキングに参加しています 応援してねハニ~ ▶北アメリカ情報ブログランキング |
スポンサーサイト
- Comments: 4
- TrackBack (Close): -
- AUTHOR
不定期ですがInstagramの画像も上げてます、Flickrとクロスポストしてます。iPhoneユーザーは一緒にシェアして遊びましょう。
- ✐ RECENT COMMENTS
- MAILFORM
- TRAFFIC FEED
- Feeds